Web制作全般

CTA(Call to Action)ボタンとは

CTA(Call to Action)ボタンとは

CTA(Call to Action、コールトゥーアクション)ボタンとは、行動喚起のためのボタンで、一般的にホームページ上に固定化されて設置される「お問い合わせ」、「資料請求」などのページへのボタン、チャット機能の開始ボタンなどを指します。

CTAボタンはホームページのWebマーケティング効果を高めるために使用されます。CTA(Call to Action)ボタンとは、「訪問者に次の行動を促すボタン」です。直訳すると「行動喚起」のボタンです。ホームページやLP(ランディングページ)などで集客やCV(コンバージョン)につなげるための非常に重要な要素です。ユーザーに何かしらのアクションを起こしてもらうための呼びかけです。Web上ではこれを視覚的に表現したものがCTAボタンです。ボタン内容としては「お問い合わせはこちら」「無料相談を申し込む」資料をダウンロードする」「今すぐ見積もり依頼」といった文言で配置します。こうしたボタンをホームページ内に配置し、訪問者を「見るだけ」から「行動するユーザー」に変えるのがCTAの目的です。

CTAボタンの最適化

CTAはいくつかの要素を最適化することで、反応率(=クリック率)やコンバージョン率が大きく向上します。サイト内の他の要素と差別化された色を使うなど目立つデザインにする、周囲に余白を取り目に入りやすくする、フラットデザインでも「ボタンらしさ」を残すといった工夫が代表例です。ユーザーがスクロールしなくても見える最上部やコンテンツ読了後の最下部などに配置すると反応率が高まります。

ホームページ訪問者は「どうやって相談すればいいのか」「見積もりを頼むには?」と迷ってしまう可能性があります。CTAが効果を上げるためには、訪問者が「迷わない」ことが前提です。ページ下部や横に「見積もり無料・まずはご相談ください」というCTAボタンがあると心理的なハードルが下がり次の行動に移しやすくなります。