新規ホームページ制作(Webサイト制作)依頼例①
この度、新規で写真事務所Webサイトでの集客を考えており、制作いただく方を探しています。
―
鉄鋼製品製作を主業務にする会社ですが、ホームページが無く新規制作の見積もりをお願いしたい。
―
既存hpをワードプレス化 スマホ対応でこんな感じにしたいです。(http://xxx.com/
テンプレートはxxxのブライダル既存hpは自分で更新しています、金額など教えて下さい。
ホームページの変更、リニューアルを考えています。
御社に依頼した場合の見積もりをお願いします。
・スマホ対応へ
・ホームページのページの追加作成
・トップページの写真などの変更、調整
・グーグル アナリティクスとの再設定
―
美術研究所・画塾です。この度インターネットを使った通信教育用のホームページを作りたいと考えています。
・生徒個別の課題ページを作って、パスワードで本人とこちらしか閲覧できないようにしたいです。
・その課題ページにこちらから課題内容の文章や画像・動画をアップしたいです。
・通信教育用のホームページはアトリエの本ホームページにリンクさせたいです。
このような感じで考えているのですが、だいたいおいくらぐらいの費用がかかるでしょうか。目安で構いません。ご連絡お待ちしております。
―
自社ホームページの制作を検討中です。ご相談からお見積をお願いしたいのですが、ご都合いかがでしょうか?
当社の事業内容は不動産仲介業です。利用目的は、集客です。ワードプレスでの制作を検討しております。各種不動産に関するプラグインなどありそうなので、そのあたりのご相談もさせていただければと思っております。
―
塾の代表をしています。見積のお願いをしたくて連絡させて頂きました。現在、サテライトサイトの作成を検討しています。目標は参考サイトのようなランキングサイトを作りたいです。
また、xxxというテンプレートを利用して構築したいため、TOPページの設定とデザインの依頼が出来ればと思い連絡させて頂きました。記事の部分やその他の固定ページは、弊社で作成予定ですので、TOPページの設定とデザインです。ご対応は可能でしょうか?見積もりをお願いします。
―
起業に伴いHP を作成を予定しております。HP 作成希望をお送り致しますので、お見積もりを作成お願いできますでしょうか。お忙しい中恐れ入りますが何卒宜しくお願い致します。
―
不動産事業者です。このたび、京都オフィス独自のホームページを新規で作成し、現在、仕入れて販売中の不動産物件への集客、販売実現をしようかと模索中です。つきましては、本社のホームページとも連携(相互リンク)を取りながらということも視野に入れて、作成相談をしたいと思い連絡させていただきました。
―
今回はホームページ制作の見積をお願いしたく、ご連絡させていただきました。
当方、来年度に独立し京都市内で鍵屋を始めようと思っており、会社は設立準備中です。業務内容としては、京都市内を中心に鍵の修理や鍵開け、鍵交換などがメインになる予定です。将来的に旅行者にも対応したいので、英語のページも作りたいと考えています。
以下の項目がかかってくるかと思っているのですが、これでお見積りをいただけないでしょうか?
何卒、よろしくお願い致します。
・制作費
・撮影費
・月々のランニングコスト
・seo対策費
・翻訳費
―
新規事業部のサイトを新規で製作したい。まだ、実質的には業務がスタートして以内が先行してサイト製作依頼を考えています。早く立ち上げたいのでテンプレートで基本的な内容を盛り込めればよいと考えています。具体的な納期と費用が知りたいです。よろしくお願いします。
―
ビル管理・駐車場管理をしている会社です。現在HPはなく新規に設置したく考えております。
要件は下記となります。
現在ある会社案内(紙)がベースになるが、写真、文章、グラフィックをブラッシュアップし見場の良いものにしたい。
駐車場の求人案内を掲載し、提携求人サイトへ飛ばせるようにしたい。
WordPressを利用し設置後は自社でメンテできればと考えている。メンテナンス性を教えて欲しい。
自社のドメインは取得し某データセンターに設置しているが、利用できる容量が少ないので別サーバーに設置する必要があると思われるのでその費用の見積も頂きたい。
弊社のドメインは現在のセンターからは動かしたくないので対処方法を提示して欲しい。業種的にはCMSは不要かと思われるがCMSへ発展させたほうが良いかご意見をお聞きしたい。
・「お知らせ」や「最近の投稿」について
カテゴリーに関係なく、最新の投稿がリスト反映されます。これはWordPressシステムにより、自動で反映される機能です。
情報が反映される場所
1.トップページのお知らせ欄(これはリストを弊社が設置したプログラムで機能しています)
2.各ページのサイドバーの「最近の投稿」
カテゴリー分類に基づいて、各ページごとに表示させるものを変える(もしくはページによっては非表示など)場合は条件分岐を利用した有償カスタマイズ(35000円~)が必要になります。
・お知らせの重複について
エディタには、ビジュアルモードとテキストモードがあります。ビジュアルモードで編集すると、周辺のソースコードを巻き込む形で選択してしまうことがあります。その状態で削除すると、巻き込まれた部分も削除されてしまうことがあります。
テキストモードで入念に該当部分を削除すればその部分はなくなります。消失しているものがあれば、その部分に追記をすれば戻ります。
ハイグレードプランではないため、「検索エンジン対策」を優先していたわけではなく、基本的な「検索エンジン対策を含めた設計」にしていました。サービスの重要度変更に応じた形で、意向に沿った修正を実施しておりましたので、こうした点については、認識の違いという問題ではないと考えています。
校正回数超過、貴社編集可能な状態、貴社で編集済み・プラグインの導入等という点から、既に弊社の責任範囲は超えており、無償対応はいたしかねるという点をご理解ください。
メニュー(グローバルメニュー)やロゴの差し替えは、1回であれば対応させていただきます。方針や状況の変化に応じて既に何度も修正し、校正回数を大幅に超過しているという点に加え既にエディタで複数回操作されている点や、プラグインなども導入されている等弊社が作成した時点の範囲を超えて自由に操作されていますので、各ページ本文内の画像の差し替えは対応いたしかねます。
端的には既に費用内での修正範囲は超過しており、かつ、貴社操作・対応された部分で不具合や意図と異なった状態になった場合の修正は無償対応できませんので、すべて有償となります。
有償対応できる部分のご連絡におきましても具体性とは、該当箇所をどのように修正するかという点であり、(トップページの 「〇〇」の部分に細い線で黒枠をつける など)費用等はそうした点でのみ計算させていただきます。「操作性」等の表現では対応いたしかねますのでご了承ください。
メニュー(グローバルメニュー)の内容変更、ロゴ変更以外はすべて最終請求分の費用内対応はできません。ご案内ご提案につきましても対応いたしかねます。具体的な内容に基づき、お見積りをさせていただく形となります。自由に操作していただくという点は問題ありませんが、それで変化した分を弊社の責任で戻す(無償で対応するということは実質上弊社の責任であるということです)ということは対応いたしかねるという点をご理解ください。