ホームページ修正

メールによるホームページ修正依頼方法と難しい修正への対応

メールによるホームページ修正依頼方法と難しい修正への対応

メールによるホームページ修正のご依頼方法や修正内容のご連絡方法など、ご依頼にかかる具体的な内容と「難しい修正への対応」を掲載させていただきます。メールによるホームページ修正依頼方法のうち、文では伝えにく部分は、修正対象の既存ページをスクリーンショットしたり、PCの純正ツールでキャプチャ画像(切り取り画像)を生成して、修正内容を画像内に書き込むという方法もあります。

「ホームページの修正依頼をする時も、メール文の場合どうやって伝えたらいいかわからない」という場合の解決策として画像を利用した連絡方法があります。こうした内容に触れていきます。

また、難しい修正への対応、他社でホームページ修正依頼を断られるような修正内容への対応についての概要についても掲載いたします。

メールによるホームページ修正依頼方法の全体

メールによるホームページ修正依頼方法の全体

ホームページ修正・ホームページ更新のご依頼方法の全体像ご案内です。ホームページ修正依頼時の修正内容のご連絡方法は、原則メール文でご連絡いただいております。修正するページのURL、修正の内容をご連絡ください。

お問い合わせフォーム等からご連絡いただき、最初に修正するホームページのURL(修正対象ページのURL)と、修正にかかるご要望(修正内容)をお伝え下さい。修正対象ホームページならびに修正対象となる具体的なページを確認させていただき、ご希望の修正内容を把握させていただきます。

折り返しホームページ更新・修正にかかる概算のお見積を添えてご連絡させていただきます。

その際のご返信において、差し替える文章や画像、細かなご要望などをご送付ください。

サーバー内部を確認しなくてもサイト表示のみでお見積りできる場合は、そのままお見積額のご案内をさせていただきます。WordPress等の修正でお見積りのために現状把握が必要な場合は「WordPress管理画面の確認」をさせていただく場合があります。詳しいをお見積もりをご希望の場合は、この時に管理画面ログイン情報をご連絡ください。

実際のホームページ修正作業の際には、現在ご利用のホームページを修正するためのサーバーコントロールパネルログイン情報、FTP接続情報等の「サーバー接続情報」もしくは、WordPressログイン情報などが必要となります。

なお、ホームページの修正に関する各種ログイン情報、WebサーバーのFTP情報やWordPress等のログイン情報が不明な場合はお取り扱いできない場合がございますが、調査方法等につきましてご案内させていただくことも可能です。

スクリーンショット(キャプチャ)を使ったホームページ修正内容の連絡

スクリーンショット(キャプチャ)を使ったホームページ修正内容の連絡

メールによるご連絡時に、メール文章での表現が難しい場合は、スクリーンショット(キャプチャ)等の画像を送付いただとご連絡がスムーズになります。

修正対象ページをスクリーンショット(キャプチャ)で保存いただき、修正箇所に印を入れていただく方法があります。また、該当ページをプリントアウトした上で手書きで修正内容を記載いただいたき、そのプリントを画像としてお送りいただく方法もあります。

スクリーンショット・キャプチャの生成と文字入れ

スクリーンショット・キャプチャの生成と文字入れ

Windows10以降であれば「切り取り&スケッチ」を利用することで、画面の切り取りが可能です(それ以前のWindowsであれば「Snipping Tool」というツールがあります)。切り取りたい画面を表示させておき、「スタートボタン」をクリックし、「すべてのアプリ」から「切り取り&スケッチ」をクリックして起動してキャプチャ画像を生成します。

「切り取り&スケッチ」では、ボールペン、鉛筆、蛍光ペンなどの線の種類を選択して線を描画することができます。それぞれのアイコンをクリックすると、線の色や太さを選ぶことができます。この機能を利用すれば、切り取った画像に線を描くことができるため、文字入れをしていただくことが可能です。「ホームページ修正依頼の連絡でメール文では伝えにくい」という場合は、こうした機能を利用してみてください。

修正が難しく他社でホームページ修正依頼を断られる修正内容への対応

修正が難しく他社でホームページ修正依頼を断られる修正内容への対応

修正が難しく他社でホームページ修正依頼を断られるような修正内容のパターンはいくつかあります。原因は大きく分けると以下のようなものになります。

  1. 複雑な構造で設計されているサイト
  2. 修正箇所を発見することが困難
  3. phpとデータベースで設定されており、データベースにアクセスすることができない
  4. 加工前素材がないため画像加工が困難
  5. 現行の各種バージョンと開発時の設計が噛み合わず不具合ある
  6. 独自開発CMSによる該当箇所の修正制限

他社でホームページ修正依頼を断られるような修正内容への対応として、大きく分けると次のような方法があります。

  1. 強制的に修正する
  2. 現状の機能を一旦廃止し、再度構築する
  3. 求める結果から逆算して全く新しい方法を導入する(サイト移転やサイトの再構築を含む)

ホームページ修正のご依頼方法と修正時の代替案ご案内例